3月
ニコにとって3月は、中学の頃卒業式で答辞を丸暗記、まあ障害が重かったので答辞を持って読むのが困難だったので、本校と施設内で代表者を決めた。本校は障害は重いけど、頭はしっかりとしている同級生が多かったが、施設内学級のニコともう一人同級生いたが、重度障害者で・・・、ニコがやるしかない。もうドキドキですよ。本校で答辞代表が決まって、その子も障害が重いので、それなら暗記しよう。と決まった。まだ車椅子ニコで、体力はないがまあ今も変わらず言霊戦術をよくやってました。絶対大丈夫!絶対大丈夫!とブツブツ呟いた。
当日余裕があるのか?完全にゾーンに入っていた。加藤校長の前にあるマイクをじっと見て答辞を読み上げた。
まあ声は小さかった?そんなん関係ない。もう一人の子も暗記で二人とも見事にうまくいった。
高校の先生が答辞を丸暗記なんて前代未聞と言ったのを今でも覚えている。
そして、21歳の頃3月11日に一人暮らしスタート。いやあまじで、電車通勤なんて無理なので、それならバス通勤で就労支援B型で働くことも
候補にあった。A型も実習に行きましたが、朝の通勤ラッシュはちょっと無理だと感じた。
そんな時に所沢にある職リハ(障害者が就職するための場)の部長だったか?新宿の株式会社斉憲の誰だったか?繋がりがあって、急遽会社のあるNSビルに職員2人とニコともう一人が行った。見学だけかと思ったら、常務?専務?ヨシ!採用。と言ったのだ。
えええええええええええええ!面接もしてないのに・・。怪しいと思うニコよりもラッキーと思ったニコ。
まあワープロ入力だけでいいから~と言われたが、ん?え?これコピーして来て~とか。毎週月曜日人事部が郵便当番で、郵便物を取りに行く。
上司に話が違いますよね。と言っても、何も変わらないので遂に限界が来てしまい休みがちになった。
まあそれでも感謝はしています。
そして3月25日今から9年前に就労支援B型で働いてる時に、今の会社に履歴書を送ったら面接に来ると言ったのだ。
在宅勤務というのが大きくて魅力的だなあと感じた。ここも新宿の頃と同じで、色々聞かれると思ったらニコさんを採用したいと思います。
車椅子から歩けるようになるなんて凄いですと言った。ニコはきょとんとした表情だった。職員に採用が決まったと報告すると、良かったね。と言われて、泣き笑いのニコ。
だから3月はいろいろあるなあ~と思ったニコ。
まあもし今も就労支援B型だったら、生活が破綻します。いや、100%破綻でしょう。
だから最低賃金でもニコにとっては大きいです。

ニコ3月まだあるぞ!ハイ!2008年3月からブログ始めています^^
当日余裕があるのか?完全にゾーンに入っていた。加藤校長の前にあるマイクをじっと見て答辞を読み上げた。
まあ声は小さかった?そんなん関係ない。もう一人の子も暗記で二人とも見事にうまくいった。
高校の先生が答辞を丸暗記なんて前代未聞と言ったのを今でも覚えている。
そして、21歳の頃3月11日に一人暮らしスタート。いやあまじで、電車通勤なんて無理なので、それならバス通勤で就労支援B型で働くことも
候補にあった。A型も実習に行きましたが、朝の通勤ラッシュはちょっと無理だと感じた。
そんな時に所沢にある職リハ(障害者が就職するための場)の部長だったか?新宿の株式会社斉憲の誰だったか?繋がりがあって、急遽会社のあるNSビルに職員2人とニコともう一人が行った。見学だけかと思ったら、常務?専務?ヨシ!採用。と言ったのだ。
えええええええええええええ!面接もしてないのに・・。怪しいと思うニコよりもラッキーと思ったニコ。
まあワープロ入力だけでいいから~と言われたが、ん?え?これコピーして来て~とか。毎週月曜日人事部が郵便当番で、郵便物を取りに行く。
上司に話が違いますよね。と言っても、何も変わらないので遂に限界が来てしまい休みがちになった。
まあそれでも感謝はしています。
そして3月25日今から9年前に就労支援B型で働いてる時に、今の会社に履歴書を送ったら面接に来ると言ったのだ。
在宅勤務というのが大きくて魅力的だなあと感じた。ここも新宿の頃と同じで、色々聞かれると思ったらニコさんを採用したいと思います。
車椅子から歩けるようになるなんて凄いですと言った。ニコはきょとんとした表情だった。職員に採用が決まったと報告すると、良かったね。と言われて、泣き笑いのニコ。
だから3月はいろいろあるなあ~と思ったニコ。
まあもし今も就労支援B型だったら、生活が破綻します。いや、100%破綻でしょう。
だから最低賃金でもニコにとっては大きいです。
ニコ3月まだあるぞ!ハイ!2008年3月からブログ始めています^^
この記事へのコメント
卒業式に答辞を代表で読まれるとは、凄いですね
学校で一番だということですね
最低賃金もどんどん政府指導で上がりますね
バブルの終焉当時だったからか就職って簡単って思ってましたが
その後、会社を辞めたら、再就職地獄でした
と言いつつ、3回会社を変えてますが
本当にすごい事ですよ。
先輩と呼ばせていただきたいです、、今日だけね。
卒業式で答辞、それも丸暗記は凄いですね。
また、就職先で色々ありましたが、踏ん張った甲斐あり・・・
現在の生活を獲得ですね!?(=^・ェ・^=)
ニコさん立派です!
ときどき、こちらが恥ずかしくなります。^^;
ニコさんの頑張りがちゃんと良くなって帰ってくる
昔からニコさんはニコさんだったんですね
今日も来ましたよ♪
記憶に残る出来事が多い季節ですね。
たとえ暗記したとしても、緊張して私なら忘れちゃいそう(笑)
ブログを始めたのも三月でしたか^^
暗記なんて、頑張っても出来ません。
挨拶の機会は多いのですが、真面に出来た事ないです。
全く、沢山の人前で挨拶するなんて、向いてません。
出来る人尊敬しちゃいます。
出来るって素晴らしい事です。
羨ましいです。