おでかけ 10/26
10/26㈯ いつもの習慣塗絵とブログ訪問を済ませて、そうだ!ストレッチもやろう。
まあ勝負でしょう。いや大袈裟ではないですよ。だって!手足に重い障害あるから~。
まあ喜愛でしょう。しかも前回大観覧車に乗っているときに、左手硬直もあったので、そりゃあ~不安ですよ。
まあ行きますよ。ニコまあが多いなあ。まあそうですね。
ニコは不安と言いながら、無事辿り着くでしょう。9時40分出発。と、その前に腸の調子が良いのか、3度もトイレに行った。出かけている時にうんが出そうになったら、大変です。3度目のうんの時に、大丈夫だ!これならいける。
きっと腸もテンションがマックスだったのでしょう。
バスに乗ると、ラッキー!すぐに空いている席に座った。次のバス停から人がどんどん乗り込んでくる。
うぎゃああああああ。圧迫ニコだ。なぜか?小金井公園で10人ぐらいが降りた。
紅葉?チラ見するとまだ早いと感じたニコ。それとも?なにかのイベントだったのか?
気になって降りようとするが堪えた。駅に着いて、電車ではなくバスで府中まで行こう。
武蔵小金井から京王バスに乗るときに、共産党の山添議員が、裏金議員はアウトです。絶対アウトですと笑顔で絶叫。意外と人気がないなあと思ったニコ。いや正直邪魔です。バスを降りて、京王バスに乗ろうとしたら、正面にドーンと山添議員がいた。なんだよ。迷惑だなあと。まあ~10人ぐらいしかいなかったので、無事バスに乗れました。府中から明大前で乗り換えて、井の頭線で渋谷まで行って、田園都市線で三軒茶屋で降りた。
明大前の時に時間を見たら11時を過ぎていた。え?ちょっとやばいなあ。
田園都市線が分からずスーパーの店員さんに聞いて、無事たどり着いた。
うぉおおおおおおおおお!ニコ何年ぶり??コロナ前ですから、6~7年ぶりだと思います。
世田谷パブリックシアターにちかづくに連れて記憶が蘇ってきた。
ところが、劇場に入るとあれ?ここに入ったことあった?いや、ニコ今までは2階席か3階席だったから、景色が違っていたと思います。そうですね。舞台を見ると来た覚えがあります。
セツアンの善人の席はチケットを見ると、1階F列6番だったので、舞台から近いラッキーと思っていたら、にゃんとびっくり一番前でした。正面ではないですが、舞台やミュージカルで一番前は初めてでした。
セツアンの善人の感想は、貧乏窟に降り立った3人の神様をシャンテが泊めたことで、大金を与えてくれた。
大金を与えたことで、タバコ屋を開いたが居候が増えて、元々断ることが苦手なシャンテはどんどん追い詰められた。そんな時にシャンテの従兄、シュイ・タが出て来た。シュイ・タは駄目はものダメという。シャンテとは全く違う性格だった。葵わかなさんがシャンテとシュイ・タを演じていたので、同時に二人出ることはない。
シャンテを助けるために、本当にシュイ・タがいると思ったら、シャンテが居候がタバコ屋から立ち去ってほしいから、シュイ・タを作り出していた。いい人が、シャンテと水売りのワンしかいなかった。
色々考える舞台でした。
ニコ写真щ(゚Д゚щ)カモーン
うこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ニコ どないしたん?
① 三軒茶屋でお茶を飲んで休憩。
② 吉田松陰に会いに行く(松陰神社)ニコまじかよ・・・・。
③ タクシーで神田まで乗車。神田から中央線で爆睡。
この記事へのコメント
コメントを有難うございました。
鉄道ファンには、小海線が有名ですよ。
②吉田松陰に会いに行くに一票です。
「・・・いや正直邪魔です。」あるあるですね(爆)。
②の松陰神社に参拝と推測です!?(=^・ェ・^=)
でも、芝居体験されて良かったですね。
私も若い頃はちょくちょく見ていましたが
田舎に引っ込んでからはなかなか行けていません。
あの独特の空間、好きなんですが。