6/8 有楽町
6/8㈯ 通院から中一日なので、無理せずに寄り道をしないで速やかに帰ろう![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
6時10分起床、塗絵とストレッチ、ブログ訪問を済ませて、9時20分出発。
不安は勿論ありますよ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
まあ勝負でしょ!喜愛でしょう。今回は通院とは逆方向のバスに乗車。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
ニコの指定席がいつも空いている。それは、パスモをかざして正面の席だ。段差がある席に移動するのは本当に嫌です。ところがニコ指定席が埋まっている??まあ混んでなかったので、段差を気を付けて後方の席に座った。
清瀬駅で降りて、ついこの間落語に行った場所だ。さあ有楽町まで行こう。直通もいいけど、池袋で乗り換えて有楽町に行こう。数年前有楽町の乗り換えに苦戦して、もう直通で行こうと決めたが、今回は全然迷わずにえ?こんなに近かった?あっさり有楽町線に乗車。有楽町といえば今年の3月以来でしたが、出口が違って全く違う風景。
懐かしかったのが、一昨年の8月ミスサイゴンの舞台に必要なチケットを台風の中タクシー乗ってコンビニでゲットした。今考えると本当に良く行ったと思う。本当に手相の神秘十字線があったから守られていたと思った。
実際タクシー乗った場所から駅まで10分程度だった。さあ今回は出口を間違えたようだ。
まあその分歩けばいいさ。有楽町朝日ホールの場所がわかって、銀行で1万円降ろすとうぎゃあああああああああああ。ヤバイ!まあそれだけでかけているから減るさ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
思わず爆笑するニコ。マスクをしていたので、
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
不審者だと思われていないと思います。出かけてなくて減っていたら、あれ?と思うけど、手帳を見ると6月でもう10作品も観ている。ニコ覚えている?狂言、コロッケ、ザ・ニュースペーパー、相撲巡業、清瀬落語、春風亭小朝、サーカス、下北沢舞台、上野オーケストラ。ニコよく覚えているなあ。
そして今回の有楽町落語は、芸歴40周年記念興行立川談春独演会です。
開場時間10分前でも、ニコ含めて10名ほどいなかったのに、一応念のためトイレに行って出ると、うぉおおおおおおこの人達一体どこからでてきたの?とおもうくらいの行列。
ニコも並んだが、開場してくれない。後ろの男性がいい加減開場しろと絶叫。声が聞こえたのか?たまたま偶然だったのか?開場となり、エスカレーターであがって、チケットを切ってホールに入るとど真ん中の席だ。
ニコがここの席を選んだのか?記憶にない。ニコは端っこが好きです。休憩の時に移動しやすいので、おそらくチケットみると全席指定席となっているので、主催者側が席を決めたと思います。
まあ胃腸内科で秘密兵器を処方されているので大丈夫です。
棒鱈は、江戸っ子の二人連れが隣座敷で大騒ぎをする田舎侍の会話が丸聞こえだった。
田舎侍の会話は何を言っているのか?全く分からず、聞いているうちにあああと納得した。
マグロの刺身が赤ベロベロ。刺身をサムスと言って、わけのわからない歌を歌っていたので、江戸っ子の一人が、
どんな顔か見てみたいと言って、障子が微妙に開いているので、じっくり見ようと体重をかけてしまって、障子が開いて突っ込んでしまった。田舎侍ともう完全に酔っ払いの江戸っ子の会話は全くかみ合わなかった。
江戸っ子が切りやがれと言って、本当に斬る直前で料理人が開に入ってコショウをぶちまけて、最悪の事態は免れた。田舎侍は、本当に日本人だったのか不明です。
らくだは、面白かったです。名前は確か不明で、大柄だったことかららくだと呼ばれるようになった。
そのらくだはふぐの毒に当たって亡くなった。らくだの兄弟分が、くずやにともらいをきちんとしたいから、長屋の連中に香典を出させてくれと頼む。くずやは逃げ出そうとするが、商売道具をとられてしまったことで、いうとおりにしたが、乱暴者のらくだに香典を渡す者はいなかった。大家のとこに行っても断れたのを、兄弟分に言うと
断るなららくだを躍らせに行くと言った。大家は来れるもんなら来いと言った。くずやがらくだを背負って踊ったことで腰を抜かす大家。大きな桶も強引にゲットした。
くずやの働きぶりは素晴らしかったが、兄弟分が酒飲んでくれと言うと、最初は拒んでいたが、飲んでいくうちに
立場が逆転した。酒を飲むと人格がかわるという噺でした。
ニコ写真щ(゚Д゚щ)カモーン
さあニコどうした????
① もうとんかつ和幸でしょ。スタミナロースカツご飯
② いや吉野家で牛丼特盛でしょ。
③ スナックで黒服のお兄さんに高額請求されて・・・・・。警察に行った??
この記事へのコメント
コメントを有難うございました。
お茶の接待が有りましたよ!!
体力使ったようなので、①スタミナロースカツ
ご飯かな。
ニコさまには、是非③でお願いしたいです、、ドラマの多いニコ人生劇場。
次の日、足が痛くなりませんでしたか?
んーーーじゃあ②で!
今とはかなり雰囲気も違うのでしょうね〜
んんんんーーーーー1番で行こう!
こっち側だか逆だか忘れちゃいましたが ユニー(スーパー)が
あった頃。今から40年前の5~6月頃でした。
明菜ちゃん(中森明菜)が駅の近くのバレエ教室に通っていた
子供の頃は3画像目くらいのころなんだろうな!
コメントを有難うございました。
本堂の丸窓は「悟りの窓」とも呼ばれているそうです。
窓の向こうは、本堂後庭園で今は花しょうぶが
咲いています。
クイズは・・・ お楽しみにお金使っちゃってるので、
食費は倹約して②かな〜(^m^)