しゃあああああああああああ。舞台鑑賞5/1
一昨年の8月以来の舞台鑑賞とはいえ、今年になって狂言、落語、ザ・ニュースペーパー・コロッケ、大相撲春巡業と積極的に動いているので、久しぶりと言うのがないと思ったが、6時10分起床、6時50分からブログ訪問、朝食後に塗絵とストレッチをして、9時10分出発。
前日劇場までの行き方を調べた。雨の予報・・・。まあ雨でもいいや。雨を楽しもう。一昨年の8月ミスサイゴンを観に行った時は、台風直撃でニコが吹っ飛ばされそうな豪雨だった。それでも行くのがニコでしょう。
その日に比べればひよっこですよ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
ニコそんな余裕かましていたら滑って転倒するぞ。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
転倒してたらブログ作成はしてませんよ。雨の予報ということで、バスは空いていた。駅に着いてパスモをチャージして、武蔵小金井から吉祥寺で乗り換えて、京王井の頭線で下北沢まで乗った。
コロナ前にスズナリホールに行ったことがある。そこに行く前にはカツカレーとビールだった。歴史ある蕎麦屋でしたが、今回はおや、出口を間違えたのか以前の風景がにゃい。途中で冷静になるためコンビニでトイレを借りると、ニコがいるのに、軽くドンドンする。おそらく店員さんにトイレ借ります。と言ってないと思う。トイレを利用するときは必ず声掛けしてください。と記載があった。店員さんに言ってれば、ニコがトイレに入っているのがわかっているとおもうので、ドンドンはなかったと思う。きっと漏れそう・・。緊急事態だったのかもしれないですね。それなら仕方ないかあ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
コンビニを出て、あああああああ劇場までのルートを聞くのを忘れた。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
お隣の郵便局で聞こう。どうやらニコは劇場がないほうを出てしまったようだ。まあいいや。雨はそれほど降ってないので運が良い。駅に戻ってあった!え?駅に超近い。おそらく本多劇場の場所が移動したと思う。
帰れない男を観る前に、前もってコンビニでおにぎりを購入してましたが、雨なのでチャレンジでしょ。
ポポラマーマはないなあ。おおおおおおここにしよう。ピッツェリアエイト下北沢活気がある。
しかもニコが座った席は、ピザの料理人がいて、その後ろに窯があって「うわ~~~~~~~~緊張する。」
ニコは海老と野菜のクリームソースを注文。お昼時だからなのかなかなか来ない。
やっときた!熱い。まあ美味しかったです。クリームソースだったからなのか、量が多く感じた。
ポポラマーマの倍はあったと思います。まあサラダもついて、ジンジャーエールもお腹がタプタプになるので、
これで充分です。ありがとうございましたと行って、劇場に行くとにゃんと裏口だった。
スタッフがお客様並ぶか?それともここで待ちますか?と聞かれたので、雨の中階段で傘さして耐えるなんて無理。ここで待ちますと答えた。やっと劇場に入ったニコ。早速パンフレット購入して、劇場内に入るともうすでに
お客さんほぼ入っていた。ニコの席は一番奥ですが、オペラグラス持参してるので問題ないさ。
裸眼では見えないことはないがぼやけてしまう。
ニコ簡単にストーリー。帰れないニコ?ニコ早速ぼけるな!帰れない男
招かれた屋敷にて、帰り方を忘れて滞在し続ける男。
引き留める代わりに、目で共謀を訴えかける若い女。
度々留守にして、男と妻の時間を作る屋敷の主人。
遠くの宴を、呆れるほど長い廊下を背にした幻想路。
感想 若い女を助けたお礼として屋敷に招いたが、男を無理やり帰らせないようなことはなかった。
普通一般常識として、屋敷で招いて終わりだと思うが、男は帰らない。
男の友人が、男を帰らせようと迎えに来たが断念した。若い女は屋敷の女中だと思ったら、年の離れた妻だった。
謎だったのは、年の離れた夫が屋敷に帰ってこない。年の離れた夫が帰ってこないことで、男はいつの間にか屋敷で生活していた。年の離れた夫は、早く帰ってくれとはいわず・・・君が(男)いてくれて本当に良かったと言った。もう夫婦仲がこじれていたということでしょう。そのタイミングで若い男が若い女を助けたのがきっかけになった。それほど大きない舞台上で大きな屋敷を想像して観た。トイレに行きたいというと、迷うからと案内される。とんでもない巨大な屋敷なんだなあと感じた。若い女あれ?あれ?どこかで見た覚えあるなあ。パンフレットで見て、ああああああああ!ブキウギでてる。鈴の幼馴染のタイ子だ!
若い男役を演じたのは、林遣都でした。実際この屋敷に入ったら出られないのか?本当に不思議な舞台でした。
ニコ 雨降っているけどどうした??????
① 吉祥寺から自宅までタクシーでビール飲みながら帰宅。飲みすぎて滑って転倒したなあ??
② リンガーハットで、海鮮ちゃんぽん初チャレンジ。ニコはリンガーハットでは皿うどんを食べるのが多い
③ 雨にも負けず西武ドームで野球観戦(無理でしょ)
この記事へのコメント
んーーーー2番!!
ピッツェリアエイトの「海老と野菜のクリームソース」美味しそうなビジュアルです。
オペラグラス持参で「不思議な舞台」を楽しまれ何よりです。
麺つながりで②と推測です!?(=^・ェ・^=)
それにしても文化活動がすごい、爪の垢飲みたいけどお足がねっ。
有難うございました。
桜の花越しの八ヶ岳は絶景でした。
海老と野菜のクリームソースはなかなかの
ボリームです。
舞台を楽しんだ後は、麺つながりで、➁かな!!
観劇は学芸会以来してないかも(^^ゞ
有難うございました。
諏訪湖が遠くに見えて、ステキなところでした。